本文へ移動

製本・電子納品

製本・電子納品

製本

長期保存に適した主材料を使用し様々な製本に対応

図面製本は、製本の分野でも特に大判のサイズや、ページ枚数などの条件が異なります。
建築施工関連の製本では、途中変更による差し替えが発生するものや複雑な折り加工、綴じもスピーディに対応します。
長期保存に適した主材料を使用しますので、重要な資料・図面を美しく保護することができます。

背貼製本

背貼製本
見やすく広げやすい図面製本ですから、現場作業や竣工検査図面として最適です。

金文字製本 ビス止め

金文字製本 ビス止め
ビス止めによる図面製本の最大の特色は、ビスの取り外しによって図面の差し替えや追加が簡単にできることです。
特に提出日が決まっているのに背の厚さがわからない、また、最新図面の追加や変更などの場合に便利です。
設備関係の完成図書や報告書、取扱説明書などの図面集や書類の製本には特におすすめです。官公庁に提出する、決められた様式に則った製本を数多く揃えています。

金文字製本 固定式

金文字製本 固定式
製本後は中身の取り外しができにくい構造のため、契約書や確認申請書などの製本に最適です。
差し替えによる不正やトラブルを防止できる様式が固定式の特徴です。変更・修正のない工事請負契約書などに使われ、割印などを押されている製本です。

簡易製本

簡易製本
一概に簡易製本といっても色々な用途にお使いいただけます。例えば、簡単なホッチキスで止めるだけのものや、表にビニール表紙、裏に厚紙をつけて背表紙にはクロステープを貼れば見栄えもよくなります。
その他、プレゼンや地域活動の資料会報の作成にご利用ください。またビジネスの資料としても幅広くご利用いただけます。

WOリング製本

WOリング製本
見開きで見やすく、使用頻度にも強いリング式は報告書・調査書、カレンダーや印刷物の製本に利用され、当社はセル・コイル・WOリングの設備を持つ数少ない企業としてあらゆるニーズに応えています。
しかも速く美しい仕上がり、小ロット対応など、設備・技術面でも高く評価されています。

図面箱

図面箱
製本せずに収納する方が便利な、大きな図面や変形の書類・計算書などの保存に最適です。書籍の保管ケースとしても利用できます。図面箱はハンドメイドですから図面や書類のサイズに合わせて、ご要望に合わせたオリジナルの図面箱を作製します。

パイプファイル

パイプファイル
書類の着替えがワンタッチで自由にできるクロス貼りのファイルです。また、ビニールペーパー・印刷物などからも作製可能で非常に高級感があります。

ダイヤスカーフ ファイル

ダイヤスカーフ ファイル
柔らかい感触と高級感など優れた特性を持つダイヤスカーフは、図面・印刷製本、ファイルなどの表材質として特に人気のある素材です。素材特質を生かした文字入れ、トムソン加工を含む設備力で、あらゆるご要望にきめ細かく対応しています。

ラミネート加工

ラミネート加工
カードサイズからA0ロングサイズまで取り扱っています。汚れや水に強いため屋外の掲示物や飲食店のメニューなどに最適です。また、ご自身で撮られた、お気に入りの写真などをラミネートされて保存すれば写真の劣化も防げます。

電子納品

工事または業務の共通仕様書などにおいて規定される資料の内、各電子納品に関する要領に基づいて電子データを作成します

ISO、建設CALS/EC基準に則したデジタル化へのサポートをしています。
国土交通省電子納品要領の各要領など、各種仕様による電子成果品の作成・ご要望に応じてファイリングソフトのカスタムを承ります。

図面のSXF変換及び修正(DWGなどのCADからP21・SFCへ変換)

図面のSXF変換及び修正
  • 書類・XMLなどのエラーはないが、図面のエラーコメントが消えない
  • 図面のエラー修正は、膨大な手間と時間がかかる
CAD図面修正(線種・線幅・線色・文字・レイヤーなど)にお困りではありませんか?

事前にお客様が作成されたCAD図面SXF【P21・SFC】データのエラー項目【レイヤー・文字・線種など】を、各種CAD製図基準に従い修正します。DWG・JW・DXFなども承っています。
図面修正・SXF変換からDRAWING.XML作成まで、お気軽にお問い合わせください。

成果品作成(各種電子納品 要領・基準などに対応)

電子納品商品例
電子納品商品例
  1. 国土交通省(CALS/EC)
    土木設計業務・工事完成図書・官公庁施設(官庁営繕)・港湾空港関連・近畿地方等、各地方整備局
  2. 各地方公共団体(都道府県・市区町村)建設局など
  3. 日本下水道事業団(JS)
  4. NEXCO(高速道路総合技術研究所【NEXCO総研】)
  5. 農林水産省(農村振興局)
  6. 水資源機構(JWA)
  7. その他
詳しくはお問い合わせください。

作成イメージ

作成イメージ
作成イメージ
作成イメージ
作成イメージ
作成イメージ
TOPへ戻る